2019.01.09 PAGE 01

KURO'S PHOTO DIARY

KUROの写真日記



今日は朝から船橋方面に向かっています。

途中のコンビニで見かけたこの機械。

氷点下のコーラとスプライトの自販機らしいんですが、わざわざこの札をもってレジまで行って精算してから買うようで、めんどくさいからか飼っている人はいませんでした。

私一番安い烏龍茶を買いました。

さて、なんでわざわざ高根公団までやってきたのかというと、最近会ってない友達が暮れから入院していることがわかったんで、リクエストのあった物をもって差し入れに来たんですよ。

さてと、どれを買えば良いのかな。

スマフォで写真を送ってメイク落としはこれでOKに。

カラーリップは多すぎてよくわらん(笑)

これも写真を送ってと。

しかし多いなあ。

こんなにあるとは知らなかった(笑)

で、これを買いました。

病院は目の前なんで歩いて行くことに。

何回か来てるけど24時間救急の病院なんだよね。

さて、検査の合間に品物を渡して、後で調子が良ければ病室に顔出すことにして一旦外に。

病院の前のカスミに入りました。

ここで昼ごはんです。

イートインコーナーはお年寄りで満席です。高根公団の名の通りこのエリアは公団住宅が密集しているんですが、高齢化が進んでいて現役世代がかなり減っています。20年ちょっと前に入院しているのとは別の友達が引っ越してきた時点で、彼女の入った棟で30代はすでに彼女だけって状態でしたからねえ(笑)今やもっと状況は悪化しているんでしょうね。

なんとか空いた席をゲットして。

昼ごはんにします。

ご飯を食べていたら疲れたから病室に来なくて良いとの連絡があったんで、これを食べたら帰ることにします。なんか以前はお誘いがよく有ってたまに会ってた友達なんですが、多分私では「これじゃない」感が強いみたいでいつもさっさと帰っちゃう人なんですね(笑)ということでたまーーーに会ってもすぐにサヨナラしちゃうお友達なんですが、次第に遠くなっているし、連絡も殆ど無いんでこれが最後かもしれませんね。

で、せっかくなんでパンを買っていきます。

カスミのパンは昔はリトルマーメイドがどこにも入っていたんですが、今はこんな感じで店名はバラバラでも直営のコーナーになっている店がおおいです。

で、売っている種類も値段も店でまちまちです。

さて帰ります。

途中で見かけたラーメンショップ。

上にサンタさんとツタンカーメンと。

禿げたウエイターが載っています。なんか三方を睨んで立っていますが、地元では有名なんでしょうか?

あー、なんか混んできたよ。

ということで途中の龍ケ崎で休憩。

お買い物をしちゃいます。

で、買ったのは。

唐揚げ。

薄暗くなってきた牛久市内。

リサイクルショップも覗いて帰ります。

お、なんかストーブっぽい物発見。

中に入ってた煙突を立ててみました。

これって防災用のクッキングストーブなんですねえ。

さて、これは毎月配布されるタイプのあれですね。

中身はラリーカーです。

でもスケールの大きいこっちの方が全然できが良いですね。

安いんで買おうかと思っちゃったけど、すでに某社のファミリーセールでお付き合いで買ったモデルカーがいっぱいあるんでパスですね。

ああ、これはいいかもね。

で、買ったのはセットで780円だったホーロー皿。

ゲリキャンで使いますね。

戻ってきたらもう真っ暗だ(笑)

ついでにワンダーレックスで。

カメラを見ていますが。

これはメンテナンスにお金がかかりそうです。

私の若い頃にはスポーツや雑誌なんかのカメラマンは皆このF2フォトミックを使ってたんですよ。なんか懐かしいですねえ。